2018/04/05 13:01
こんにちは、初夏の陽気が続いていますね。
昨日はとうとう夏日になりました。
1ヶ月ほど先を行く感じです。

桜が咲くと、木々が芽吹き淡い色彩を発し始める--そんな風に私の中では感じていましたが、
もう桜と同時に春の花が咲き揃い、アヤメやらツツジやらも明日にも咲く勢いです。
こういう時は、人にとっても一気に様々なものが吹き出しやすくなります。
新しい環境への不安感や緊張、昔の思い出や心の傷、気持ちの落ち込みなど・・
からだにとってもアレルギーや風邪、頭痛のような症状で出やすくなります。
そんな不安定な季節、フラワーエッセンスがサポートしてくれます。
でもどう選んだら良いかわからない方もいらっしゃると思いますので、簡単な選び方について書いて見たいと思います。
昨日はとうとう夏日になりました。
1ヶ月ほど先を行く感じです。

桜が咲くと、木々が芽吹き淡い色彩を発し始める--そんな風に私の中では感じていましたが、
もう桜と同時に春の花が咲き揃い、アヤメやらツツジやらも明日にも咲く勢いです。
こういう時は、人にとっても一気に様々なものが吹き出しやすくなります。
新しい環境への不安感や緊張、昔の思い出や心の傷、気持ちの落ち込みなど・・
からだにとってもアレルギーや風邪、頭痛のような症状で出やすくなります。
そんな不安定な季節、フラワーエッセンスがサポートしてくれます。
でもどう選んだら良いかわからない方もいらっしゃると思いますので、簡単な選び方について書いて見たいと思います。

♢直観を使い、花の写真をみて心惹かれるものを選ぶ
あるいは強く反発を感じるものを選ぶ
選んでから説明やキーワードを読むと納得すると思いますよ^^
(時間をかけて考えずに選んでください)
♢花のキーワードや説明からしっくり来るものを選ぶ
この時、何についてエッセンスを選びたいのか明確にしておきましょう。
(タロットやオラクルカードで質問を思い浮かべるのと一緒です)
そして、迷ったら「今の状態」に注意しましょう。
どれも「そうそう!」と当てはまる性質は、過去のあなたのものではありませんか?
♢様々なエッセンスから選ぶ
深層の意識、無意識や潜在意識に働きかけるにはジェムやクリスタル、キノコ類のエッセンス、
生き方全体を見渡したい時、環境を整えたい時は山や風景やパワースポットなどで作られた環境エッセンス、なども良いかもしれません。
深層の意識、無意識や潜在意識に働きかけるにはジェムやクリスタル、キノコ類のエッセンス、
生き方全体を見渡したい時、環境を整えたい時は山や風景やパワースポットなどで作られた環境エッセンス、なども良いかもしれません。

♢チャクラに対応したエッセンスを選ぶ
エッセンスの説明に対応するチャクラが記載されていない場合は、花びらの色を参考にします。
諸説ありますが、チャクラにはこのような色の相対関係があると言われています。
体の不調を感じている場合は、この方法が良いかもしれません。
これより高いチャクラ うす紫〜白
登頂部から
7th クラウンチャクラ 紫
6th アジナチャクラ インディゴ
5th スロートチャクラ 青
4th ハートチャクラ 緑 or ピンク
3ed ソーラープレクサスチャクラ 黄
エッセンスの説明に対応するチャクラが記載されていない場合は、花びらの色を参考にします。
諸説ありますが、チャクラにはこのような色の相対関係があると言われています。
体の不調を感じている場合は、この方法が良いかもしれません。
これより高いチャクラ うす紫〜白
登頂部から
7th クラウンチャクラ 紫
6th アジナチャクラ インディゴ
5th スロートチャクラ 青
4th ハートチャクラ 緑 or ピンク
3ed ソーラープレクサスチャクラ 黄
2nd セイクラルチャクラ オレンジ
1st ベースチャクラ 赤
それぞれのチャクラは臓器や体のパーツに対応し、その活動を支えています。
興味のある方は、チャクラに関する本など読んで見てくださいね。
エッセンスを選んだら、その症状を起こしていると思われる感情・精神状態や行動パターンを説明から読み取りましょう。
思い当たる節はありませんか?
病は気から、目に見えない精神や感情の蓄積からからだの症状は発生します。
それぞれのチャクラは臓器や体のパーツに対応し、その活動を支えています。
興味のある方は、チャクラに関する本など読んで見てくださいね。
エッセンスを選んだら、その症状を起こしていると思われる感情・精神状態や行動パターンを説明から読み取りましょう。
思い当たる節はありませんか?
病は気から、目に見えない精神や感情の蓄積からからだの症状は発生します。

ここにご紹介したのは、ほんの一握りの情報と方法です。
もっと詳しく説明を受けたかったり、自分にぴったりあったものを見つけたい場合は、プラクティショナーに相談しましょう。
きちんとトレーニングを受け、日々様々なケースを学び続けていますので、総合的な視点からエッセンスについてカウンセリングやアドヴァイスをしてくれます。
Journey onではフラワーエッセンスに関する講座やワークショップも開いています。
ご自身で選ぶ知識を身につけ流にはエッセンスに実際に触れて見ることが大切です。
興味が湧いたらぜひ遊びに来てください^^
http://www.journey-on.jp
Facebook https://www.facebook.com/journeyon.ry